
Wanda SLSCの入り口にある看板
湯河原ライフセービングクラブはオーストラリアのWanda Surf Life Saving Clubと姉妹提携を結んでいます。そのため毎年夏には、Wanda SLSCやその周辺のライフセービングクラブであるNorth Cronulla SLSC、Eloura SLSCといったクラブから多くのAussieライフセーバーがやってきて、夏のライフガード活動を湯河原のクラブメンバーと一緒に行っています。
※SLSC:Surf Life Saving Club の略
湯河原ライフセービングクラブのコンペティションキャップはWANDAと同じキャップで、昨年からは水着もWANDAと同じものを着用しています。
※コンペティションキャップ:ライフセービング競技に参加するときに使用するクラブオリジナルキャップ

オーストラリアの大会では必ず行われるマーチパスト

手前がWanda Beach、その奥がEloura Beach、さらにその奥がNorth Cronulla Beach
2010年6月26日2:51 AM | report |
湯河原ライフセービングクラブは日本でもトップクラスの素晴らしい競技実績を誇るため、クラブに数多くのスポンサーがクラブをサポートしてくださいます。
学生のうちからスポンサーが付いているクラブで活動出来るというのは、なかなか出来る経験ではありません。
スポンサーの存在こそが、湯河原ライフセービングが社会にどれだけ必要とされているかをあらわしています!
2010年6月2日3:19 PM | report |
ライフセービングは地域に密着した活動のため、地元の方々の信頼を得ずして成り立ちません。
そのため広報委員会は、湯河原ライフセービングクラブの社会的認知度向上を目指して、地域を中心に活動しています。
たくさんの方々と触れ合えるだけでなく、学生の就職希望先No.1である広告業界に類似した活動も行うため、ライフセービング以外にも学べることがたくさんあります。
2010年5月17日8:46 PM | report |