12月18日、今年も湯河原ヘルシープラザでジュニアのクリスマス会がひらかれました。
毎年行われていますが、今年は社会人さんや学生もたくさん集まりいつもよりにぎやかでした!

学生、社会人さん達は朝練習だったので、美輪さんがシチュー、サンドイッチ、おにぎりなど昼食を作って下さいました。
わかなさんから手作りのマドレーヌ、ジェロさんからのお菓子、なかおさんから自分で育てたみかんなどの差し入れなどもいただきました。

食事の後はゲーム!
サンタチーム、トナカイチーム、ツリーチームという
クリスマスらしい3チームに分かれて競い合いました。
リレーや大縄など、子供も大人も楽しんでいました!


最後にみんなが楽しみにしているプレゼント交換!

クリスマス会後もジュニアと学生メンバーは一緒にバスケなどして遊んだり、ジュニアもたくさん先輩方と交流できたと思います。
ほとんどのジュニアはクリスマス会が2011年最後の行事でした。
夏前もライフセービングに関する勉強をして
夏中はたくさん練習して
大会にもたくさん出て、成績を残したジュニアもいました。
1年間ジュニアみんなとっても頑張っていっぱい成長できたと思います。
また来年も頑張りましょう!!
お疲れ様でした!
2011年12月22日8:07 AM | report |
11月6日に相模グリーンプールで第9回神奈川県ライフセービングプール競技選手権大会が行われました。
湯河原ジュニアの小中学生も参加しました。
この大会のためにプールで毎週末練習してきました。

小学生は初めての大会。

チューブリレーメンバー!

康太郎が3位
彩乃が8位に入賞しました。
初めてのチューブリレーは1位でしたが惜しくも失格。
また来年もがんばりましょう!
今回の大会ではジュニアだけでなく

湯河原からはちなつさんが参加
綾野は千葉から応援にきてくれました。

学生メンバーは自分の大学から出てるところが多かったです。
ジュニア達も自分の試合が終わった後残って先輩たちの応援をしていました。
これからもチームでがんばっていきましょう!

次のイベントは流通経済大学での中高生プログラムです!
2011年12月5日1:18 PM | report |
9月18日に片瀬東浜海岸で第8回ジュニアライフセービング競技会が開かれました。
みんな7、8月は学生と練習し、9月もSollyと朝練夕練をこの日のために頑張ってきました。

YOUが笑TシャツSolly。

開会式前「頑張るぞー!!」

知恭と慧のビーチフラッグス

みんなで休憩中。

まだまだ元気な七生と緊張してる寛人!

彩乃はビーチフラッグとボードレースで見事2位に入賞しました。
俊さんからメダルをもらう彩乃。

嬉しそうな彩乃。
今回の大会で一緒に戦った他浜の子供達と握手をかわしたりと友達も沢山つくれたようです。
またみんな来年に向けて頑張りたいと話していました。
ジュニアが次に参加する大会は11月6日の神奈川ライフセービングプール競技会です。
また頑張って練習していきましょう!

2011年10月30日2:39 AM | report |
こんにちは!
海救フレッシュマンボードレース、2ラウンド目は中野太心選手と竹内梨夏選手が出場しました。
中野選手は5位、竹内選手は2位でした。
以下、2人のコメントです。
中野太心選手
自分はフレッシュマンレースで優勝を狙っていましたが、結果は5位と不甲斐ない結果で終わってしまいました。しかしこのままで終わるのではなく、この冬からまた一から練習を積み、いつの日か大舞台の表彰台に登れるようになりたいと思います。この自分にとって大きな敗北をこれから先にいい方向へつなげて行きたいと思います。
竹内梨夏選手
今回の結果であらたな目標を得ることができました。そして今の自分に甘んじることなく、冬の間に経験をたくさん積んで満足のいく結果をだせるようにしていきたいと思います。
以上です。
フレッシュマンボードレースは海救のなかでも注目すべき競技となっています。
今回もたくましく成長した1年生の姿を見ることができました。
先輩方のみなさん、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします!
2011年10月23日1:18 PM | report |
先週10月2日に行われた海救湯河原ラウンドのフレッシュマンボードレースにおいて、男女とも、湯河原の選手が表彰台に昇りました!
男子、瀧川隆史選手は堂々の1位、女子 坂田愛海選手は3位という結果でした。
以下、2人のコメントを載せます。
瀧川隆史
優勝できてとても嬉しいです。
これからも一生懸命がんばります。
坂田愛海
今回、フレッシュマンボードレースで表彰台に昇れるなんて思ってもみなかったので嬉しかったです!レース直前の先輩方からの応援が今回の成績につながったと思います。この成績に甘んじることなく今後も練習に励み、信頼されるライフガードを目指します。応援よろしくお願いします!
2人とも表彰台にの上で最高の笑顔を見せてくれました。
来週10月16日も湯河原で第2ラウンドが行われます。出場選手は男子 中野太心選手、女子 竹内梨夏選手です。
これからもどんどん成長を続けるフレッシュマンのレースにご期待ください!
2011年10月6日2:33 PM | report |
初めての夏を無事無事故で終えたフレッシュマンに監視活動に入った感想を聞きました!
新井三華
1日1日がはやく、1ヶ月があっという間でした。辛いこともありましたがなんとか乗りきることができました。来年につなげられる様、この夏の経験を大切にしたいです。
上村郁人
とにかく、振り返るとあっという間の夏でした。この夏の経験を生かして来年のガードに取り組んでいきたいです。
坂田愛海
体力的にも、精神的にも辛い事もありましたが、社会人の方、先輩方、同期のおかげでがんばれました!来年は後輩ができるので自信を持ってガードしていきたいです!
瀧川隆史
覚える事が沢山あって大変でしたが、無事故を達成できて嬉しく思います。
竹内梨夏
初めてのことばかりでしたが先輩方や同期からたくさんのことを学べたと思います。このことをこれからの自分に活かしていきたいです。
中野太心
今年も無事故達成できたことを大変嬉しく思います。この夏フレッシュマンとして初めて監視活動に参加し、微力ですが無事故達成に貢献できたかと思うと誇りに思います。監視活動をしていく中で、先輩達の1つ1つの行動、技術、知識など見たもの、感じたものを全て吸収しこれからの糧にしていきたいと思います。そして更に質の高いものとしていきたいと思います。ありがとうございました。
それぞれの学年で、一人ひとり、思うことがあると思います。来年の夏も、監視活動はあります。また無事故を達成できるよう、がんばりましょう!
今年もお疲れ様でした!
2011年9月11日10:07 AM | report |
こんにちは!
本日7月29日14:00~16:00にジュニアライフセービング教室を吉浜海岸で開催しました。
子どもだけでなく、ガードメンバー、またオープンウォーター日本代表の大学生二人も、参加してくれました。
参加してくださったみなさん、ありがとうございます。
以下、集合写真を載せます。
8月12日にまた開催いたしますので、ぜひ参加してください!

2011年7月29日7:47 AM | report |
神奈川県中井町立井ノ口小学校にて
当クラブのメンバーが講師となり、ライフセービング教室を開催しました。
(2011年7月6日)

ライフセービングって?

ニッパーボードを使って
2011年7月12日6:10 AM | report |
こんにちは!
今年は6名(東海大学湘南校舎4名、順天堂大学1名、日本女子体育大学1名)のフレッシュマンが湯河原メンバーに仲間入りしてくれました。
一人ひとり、意気込みを聞きましたので、掲載します。
瀧川隆史(東海大学湘南校舎)
無事故、海に来た人を不安にさせない、必ず生きて帰る、この3つです。
中野太心(東海大学湘南校舎)
自分は今年ライフセーバー1年目の人の中で誰よりも速くなれるように頑張ります。そして誰よりもレスキューに行けるようになれるよう、努めていきたいと思います。
坂田愛波(東海大学湘南校舎)
自分から進んで行動できるようにします!!常に元気でいます!
竹内梨夏(東海大学湘南校舎)
ガード、練習ともに日々向上できるように努力することです!
上村郁人(順天堂大学)
何もかもまだまだですが、一生懸命がんばっていくのでよろしくお願いします。
新井未佳(日本女子体育大学)
湯河原で迎える初めての夏、不安なことばかりですが自分にできることを精一杯やり有意義な夏にしたいです。
以上、フレッシュマン6名の夏の監視活動に対する意気込みでした!
社会人のみなさん、上級生である学生、みなさま先輩として「湯河原に来て正解!」とこの6人に思ってもらえるような夏にしていきましょう。そして、今年も湯河原ライフセービングクラブの一員であるという誇り高い意識を持って各大学に戻れるよう、全力疾走しましょう!!!
2011年7月8日2:57 PM | report |
JLA 学生委員会主催 第6回高校生プログラム・第1回中学生プログラム
6月12日(日)、片瀬東浜海岸にて行われた、
大学生による高校生・中学生向けのライフセービング教室に、
当クラブの中学生メンバーが参加しました。
教室では、ビーチフラッグスなどのライフセービング競技の体験のほか、
人命救助の体験、また他のクラブの中学生との交流の場が設けられました。
人命救助の体験では、実際に救助器材を使ってみたり、
溺者の運搬の体験をしたりと、
「命の重み」を実感したプログラムでした。
また、最初はクラブの仲間と話す時間が多かったメンバーも、
他のクラブのメンバーとバディを組んだり、ハイタッチを交わすうちに、
友達になれたようです。
楽しい体験の様子を、写真でご紹介します。

ビーチリレー

レスキューチューブを使って溺者を確保

溺者を落とさないように・・・、重い!

レスキューボードを乗りこなそう

ライフセーバーを目指すたくさんの仲間と
2011年6月17日12:15 PM | report |