
老若男女、クラブを愛するメンバーたち
7月19日(土)、新メンバー歓迎BBQ大会を開催、100名を超えるメンバーが吉浜に集合しました。
本年度より企画委員長の兼典リーダーのもと、現役メンバーはもちろん、
なつかしのOBの皆さんも多くご集合いただきました。
湯河原に歴史あり。2年後に20周年を迎えるクラブは、本年も力を合わせ、
ますます地域に根差した温かいクラブを目指します。
新メンバー11名を加え、まずは夏季監視活動死亡事故ゼロを達成すべく、湯河原の水辺を守ります。
日頃よりサポートいただいている皆様、今後も応援よろしくお願いいたします。
2014年7月24日12:41 AM | report |
9月8日(日)開催のソーリーカーニバル、
タイムテーブルが完成しましたので、
下記よりご確認ください。
Solly Canival 2013 タイムテーブル
2013年9月5日12:51 AM | report |
第1回 湯河原ライフセービング選手権大会
~Solly Carnival 2013~
多くの参加お申し込みをいただき、開催させていただく運びとなりました。
2次要項をアップいたしますので、
下記リンクより、ご確認ください。
大会参加2次要項
2013年9月2日6:16 AM | report |
本年の監視活動は、すでに皆さまのサポートをもって開始しております。
海浜公園プール:7月13日
海水浴場:7月14日
8月31日までの約50日間、事故ゼロを目標に、
クラブ員が一致団結して湯河原の水辺を守ります。
ビーチやプールでご遊泳の際は、ライフセーバーのいる場所で。
暑い毎日ですが、お身体に気をつけて素敵な夏をお過ごしください。
以下、ギャラリーです。
暑さに負けず、クラブ員は笑顔で夏を乗り切ります。

海浜公園プール、パトロール開始

メンバーをけん引するパトロール委員長、マーボー(左)

高校生メンバーも、続々パトロールデビュー

海開きの模様、安全を祈願します
2013年7月23日2:26 PM | report |
クラブ定期総会に合わせ、外部講師による講習会を開催しました。
今回は湯河原消防より、三木学氏をお招きし、ガイドラインの変更や、
夏の海水浴場から搬送される疾病内容、湯河原消防との必要な
連携の講義や意見交換等が行われました。クラブ員にとって非常に、
貴重な機会となりました。(2012年1月21日)

2012年1月25日10:16 PM | report |
いよいよ明日に迫った全日本選手権。
特集の最後は、1年生の時から全日本の表彰台に上っていた、日本代表の河崎綾子です。
昨年の全日本選手権では、2年越しの思いが実りサーフレースで初優勝。
オーシャンウーマンでは惜しくも準優勝に終わるも、悔しさをバネに今年の種目別選手権では見事オーシャンウーマン初制覇!
数々の世界大会を経験し、一回りも二回りも大きくなった河崎は、先日の海救でも圧倒的な強さを見せ付け優勝。
今年の全日本選手権で待望のオーシャンウーマン初制覇を狙います。
出場種目
・オーシャンウーマン
・サーフレース
主な実績
・オーシャンウーマン 優勝(2011年 種目別選手権)
・オーシャンウーマン 準優勝(2010年 全日本選手権)
・サーフレース 優勝(2010年 全日本選手権)
・サーフレース 3位(2008年 全日本選手権)
意気込み
今年は大学4年で学生最後の全日本になるので、2種目とも全力で悔いのないレースにしたいです。
また今まで支えて下さった方々への感謝の気持ちを胸に、結果でチームに貢献したいと思います。
応援よろしくお願いします!

昨年の全日本選手権優勝直後

オーシャンウーマン準優勝(一番左が河崎綾子)
2011年10月7日5:06 PM | report |
こんにちは!
5回にわたってお届けした、シリーズ「夏の思い出」も今回が最終回です!
最終回は、メンバーのオフショットを掲載します!

豪快な波乗り!が・・ブレてます。笑

海を愛するライフセーバーはサーフィンも大好きです!

湯河原のヤンチャ坊主です!笑

いわゆる‘女子会’でしょうか?

朝練前の自主練、通称’朝々練’です!

就寝前のイタズラ・・・

自称「ソーリーに一番怒られた男」笑

最終日前の夜、4年生の同期会の様子

ジュニア育ちの三木翔平も、ついに卒業です!

こちらは4年生の同期旅行、富士急ハイランドにて!

2時間待ちもなんのその!元気あり余ってます!

同期旅行終了!固い絆で結ばれたメンバーです!
以上、メンバーのオフショットでした!
「2011 夏の思い出」シリーズのご愛読、ありがとうございました!
9/23からは、いよいよ全日本学生ライフセービング選手権が開催されます!
学生メンバーが夏に積み重ねてきた努力の成果を、存分に発揮してくれることと思います!
2011年9月20日9:11 PM | report |
こんにちは!
前回のガード最終日に引き続き、今回はガード打ち上げと、毎年お世話になっている旅館の「うおしず」での慰安旅行の様子をお届けします!

打ち上げ開始!4年生の乾杯です。

湯河原在住の中尾さん!今年は大変お世話になりました!

監視長の木原拓巳と副監視長の松浦由依。ひと夏お疲れ様でした!

こちらは9/1のうおしずでの宴会の様子

大変美味しいお食事を頂きました!

今年のフレッシュマンたち!初めての夏、よくがんばりました!

3年生です!幹部学年としてチームを引っ張ってくれました!

4年生への贈り物は・・・

メッセージ入りのパトロールユニフォーム!4年間お疲れ様でした!

お世話になった顧問の方々へ、4年生から贈り物です!
無事ガードを無事故で終えられた、メンバーの表情はいかがでしたか?
今回の更新は以上となります!
次回はいよいよ最終回、メンバーのオフショットです!
2011年9月19日9:27 PM | report |
こんにちは!
今日はいよいよガード最終日である8/31の写真を掲載します!
最終日恒例の集合写真や無事故で終えられた喜びに溢れる表情など、感動の最終日に相応しい写真がたくさんあります!

最終日の朝のミーティング!みんな良い表情です!

この日は台風の影響による高波で遊泳禁止

満面の笑みで集合写真!

集合写真:おふざけ編

女子メンバーと・・?

次はパトロールユニフォームに着替えて集合写真!

パトロールユニフォームで集合写真!

ひと夏の疲れを表現してみました。笑

4年生!!

最終日ガード風景 Ⅰ

最終日ガード風景 Ⅱ

いよいよ終了時刻の17時を迎えようとしています!

ガード終了!最後はみんなで海を眺め、自然と涙が溢れ出ました。
最終日の様子を楽しんで頂けたでしょうか?
次回はガード打ち上げ、そして慰安旅行の様子をお届けします!
2011年9月16日3:10 PM | report |
こんにちは!
前回に引き続き、「夏の思い出」のアルバムを更新します!
今回は、プールのファンレースと吉浜カップの写真を掲載します!

ファンレース中のジュニアメンバーと、変顔をする学生メンバー

ファンレース恒例の尻浮き輪リレー

年に一回のプールのファンレースが終了!

こちらは海でのファンレース、吉浜カップの開催です!

地味に辛い、ウェイディングリレー

こちらも恒例?飴食い競争

気がついたら全員真っ白です。笑

吉浜カップ、お疲れ様でした!
次回は、ガード最終日の模様をお届けします!
2011年9月14日4:19 PM | report |